どーも、「佐久間 月面旅行」です。
以前より、「ReHacQ-リハック-」というYouTubeチャンネルが好きで、その中でも「なぜ会社を辞めたんですか!?」というシリーズを好んで見ています。
先日アップされた動画がスクウェア・エニックスを2年くらい前に退社され、今は自分の会社を立ち上げ、ゲーム開発をしている市村龍太郎さんの取り上げた動画でした。
国内大手のスクエニの事業部長でドラクエシリーズのプロデューサーも経験しており、年収も2000万以上もあった市村さんが、今のゲーム業界、社内風土、これからの人生を考えた末、リスクを取って独立をするという流れと、独立した後に中国企業に翻弄されるという経験が痺れます。
40歳、45歳を超えてからの独立。
自分がやりたいと思うこと、自分がそこにいたいと思う場所を求めて独立することの意欲が湧いてくるようなお話でした。
ただ、このような話を聞くといつも思い知らされることとしては、出世した後に40過ぎて独立するような人は、若い時に死ぬほど働いているということ。
そうなんですよ。
結局働かないと経験値が増えないからレベルが上がらんのですよ(ドラクエだけに)。
ここ数年はのらりくらり仕事をしていたから、スイッチ入れて久々に自分を追い込んでみようと思えるお話でした。
市村さん曰く、ゲームを開発してそれをリリースする瞬間の気持ち良さ、快感は初めてのSEXのそれらしいです。
これもまた興味深い。
あと、佐久間宣行のオールナイトニッポン0に渡辺直美さんが出演していたのですが、東京ドームライブまでのキャリアの積み方も痺れますので、ご興味があれば是非お聞きください。
はい。
では1ヶ月を振り返ってみることにします。
異動フラグが立った
自部署に新しくセールスの人材を2人採用することが決定。
今回は定年後再雇用だった大先輩が退職するため、人員補填という名目での採用だったが、素晴らしい人材が応募してくれたため2人を採用することに。
自分が入社したときは自部署は5人しかおらず、本社は自分1人だけだったわけだが、新しく2人が入社したら自部署は合計10人で本社所属は4人となる。
離職0人で純増はこのご時世ではなかなか珍しいのではないか。
そんな中、今の部署を離れてシステム開発やAIを使った業務改善をするようなチームを発足させ、私にそこの立ち上げメンバーになるような打診があった。
キタ!いい流れだぞ!
異動フラグだ!
2人を採用した背景も私の異動を考慮したものらしく、私が持っている電源装置関連の業務を全部引き継ぐための準備でもあるとのこと。
一歩間違えると左遷的な意味合いも出てくるが、現在の自分の評価はそんなに低くないためそういった意味合いはないはず・・・(ないと思いたい)。
ちょうどやりたいことが見えてきたタイミングでもあったため、これは自分にとっては好機。
まだ具体的には何も決まっていないが、このフラグをしっかり回収して、上手に異動したいと思う。
WEB広告の運用を手放すと自分のスキルが落ちそうだから、自分で月1万円くらい使って広告運用してみようかなとも考え中。
システム開発キックオフ
今月ついにシステム開発がスタート。
私はPMとして、開発会社との橋渡しをするというのが今回の任務。
まずは要件定義から始まったのだが、決めなくてはいけない内容が多くて既に息が上がっている。
当たり前の話だが、開発会社はこちらの社内的な都合であったり、業務フローを知ってるわけがないため、こちらから説明をして、そして理解をしていただく必要がある。
しかし、これが簡単なようで難しい。
自分自身が各業務フローの本当に細かいところまで理解していないといけない、そしてそのニュアンスを伝えないといけない。
口頭で伝えても難しいものについては、資料を用意して伝えないといけない。
時間が溶けるぜ。
よくある「お金かけたけどゴミみたいなシステム」みたいには絶対にしたくない。
レベルアップ確実の案件のため、確実にボスを仕留めたいと思う。
ブログとYouTubeを粛々とやった夏季休暇
今年の夏休みは長く、お盆に遠出も入れなかったため、比較的のんびりした夏季休暇だった。
先月からブログに再度向き合い始めたため、ブログのサイトデザインを調整したり、お問い合わせフォームをGoogleフォームを使って作成したり、ブログ再開の記事を書いたりと色々取り組めたなという感じだった。
YouTubeも何本かアップすることができたため非常に達成感がある。
仕事ではないが、更新しないと罪悪感もある。
きっと子どもが2人とも中学生になったら、毎週土日はこの夏季休暇くらい時間ができるのだろうな。
「時間ができたらやりたいことをやろう」ではなく、「時間がなくてもやりたいことをやる」ということを念頭に置き、時間ができた瞬間ブーストされるような時間の使い方をしたい。
とにかく暇になりたい。
暇は人生を豊かにする。
プライベートについて
佐久間家は毎年夏は旅行に行くことにしており、今年は山梨、静岡辺りに旅行にいった。
少し高級な温泉旅館、富士急ハイランド、サファリパークという旅行プラン。
非常に良かった。
特に温泉旅館の食事とゆっくりとした時間の流れは贅沢だったなと。
ディズニーやUSJのような子どもが楽しめる場所を旅行先にすることが多かったが、温泉と美味しいご飯に心が満たされるという旅行も非常に素晴らしい。
子どもが大きくなったら奥さんと2人でのんびり温泉旅行もいいなと人生の楽しみが増えた(一緒に行ってくれる前提ではあるが・・・)。
あと、ゲームの新作ラッシュでとにかく忙しい。
積みゲーも増えており、息絶えるその日までに楽しみ尽くさないと思うとぼーっとしている時間なんてない。
ゲームするくらい暇なのに忙しい。
頭痛が痛くて、馬から落馬しそうだよ。
今月は以上でーす。