どーも「N・W・ごりら」です。
社会人にとってパソコンは必要不可欠です。
転職活動においても、職務経歴書を書いたり、
リモート面接を受けたりと、パソコンはマストアイテムです。
しかし、パソコンは5年も経つと、
読み込みが遅くなったりと、新しいモデルが欲しくなります。
そこで感じるのです。
古いパソコンってどうやって処分するの?
ということを。
・自治会ルールでパソコンってどう捨てるの?
・売りたいけども、個人情報とかどうなん?
・壊れてるけども、これ引き取ってくれるところあるの?
わからないことはたくさんありますよね!
僕は学生時代はバイト代貯めてiMacを購入し
社会人なった後は、激安のDellのパソコンを購入し、
現在では大好きなThinkPadを購入し、日々のブログライフ送っています。
[chat face=”表情差分頭部ハート.png” name=”デレるごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
ThinkPad大好き!
[/chat]
つまり今3台目のパソコンを使っているわけなのですが、
つい最近まで我が家に使わないはiMacが鎮座しており、
壊れているDellのノートPCが当たり前のように居座っていました。
やっと、先日が処分が完了しました!
そこで、
[chat face=”デスクアイコン2.png” name=”語るごりら” align=”left” border=”green” bg=”none”]
本日はオススメの、Mac専門の回収業者と壊れたパソコンの回収業者について綴ります。
[/chat]
[box02 title=”このブログで得られる情報”]
・Mac専門のオススメ回収業者
・壊れたパソコンでも回収してくれるオススメ業者
[/box02]
Mac専門のオススメ回収業者
スバリオススメの業者はここ「Mac買取ネット」です。
ユーザー満足度98%のMac買取専門店
![]()
僕は購入してから10年以上経過していたiMacを持っていました。
初めて自分のお金で購入したパソコンということもあり、大切にしていたため、
10年経過しても問題なく使用することができていました。
しかし、かっこいいと言う理由だけでiMacを購入したものの、
社会人になると、WindowsのOfficeを使いこなせた方が良いことに気づき、
Windowsのパソコンを購入し、そのままiMacとは疎遠に。
そんなiMacですが、まだ動くため、
何とか売れないかなーと調べて見つけたのが、このサービスでした。
オススメ1
パソコンを送れば、そのまま査定されて、入金をしてもらえる!
わざわざ、店舗に持ち込まなくていいんです!
申し込んでから配達員が取りに来てくれて、渡すだけ!それだけ!
オススメ2
梱包のダンボールまで送ってもらえる。
僕は24インチのiMacだったので、
大きなモニターを梱包できるような、
手頃なダンボールがありませんでした。
しかし、ダンボールまで送ってもらえたので、
わざわざホームセンターでダンボールを買う必要はありませんでした。
10年以上前のiMacだったので、買取金額は100円でしたが、
廃棄したらお金がかかるので、
むしろ家にいて梱包して宅配業者の人に渡すだけで100円もらえたことが凄い。
若気の至りでMacを購入した人がいたら、高く売れる内に売ったほうがいいです。
メルカリでもいいですが、業者に依頼した方が気持ち的に安心ですし、確実です。
壊れたパソコンでも回収してくれるオススメ業者
これはズバリオススメはこの「ジャンク品パソコン買取ドットコム」です。
【ジャンク品パソコン買取ドットコム】
![]()
![]()
そもそもパソコンを買取、回収する業者は、
ジャンク品と呼ばれる壊れたパソコンは引き取ってもくれないことが多いです。
しかし、この「ジャンク品パソコン買取ドットコム」は、ジャンク品を買い取ってくれます。
宅配買取のため、店舗に持ち込む必要はありません。
まとめ
パソコンには個人情報が入っています。
ジャンク品のパソコンにも個人情報が残っている可能性もあります。
自分で初期化をする方法ももちろんありますが、
なぜかちょっと不安になりませんか?
そんな時は、回収業者にお願いしましょう!
新しいパソコンであれば、高値で買い取ってくれる場合もあります!
パソコンのスペックは日進月歩です。
2年もすれば、パソコンの性能は落ちているといっても過言ではありません。
個人的には、大学時代に調子乗って買ったMacを売るのが一番のお小遣い稼ぎな気がします(笑)
なんだかんだでWindowsのofficeをWindowsのパソコンで使いたくなるんですよね・・・
何度でも言いますが、
社会人にはパソコンは必要です。
転職考えている人にとっては、
スペックの高いパソコンに切り替えるのも準備の一つです。



