どーも、「佐久間 月面旅行」です。
もう半袖を着る季節になりました。
自分が昨年11月に本社に配属されてから、もう半年が経過したということです。
あっという間だったけど、自分が入社して本社に来るまでの2年半とこの半年を比べると、この半年のほうが圧倒的に学ぶことが多かったのと「仕事をしてる」っていう実感ができたと思います。
そして何より「楽しい」っていう気持ちが強かったです。
5月の業務について
先月の月報にも書いたが、既存店のパネル演出物の再編というものをメインに業務をするつもりだったものの、全然進捗しなかった。
というのも、VMD部としての方向性が明確でない今、どういう基準で再編するのかが見えてきていないため、パネルをカテゴライズして方向性を決めていく段階で止まってしまったという感じ。
VMD部が決める範囲と商品部・販売部が決める部分をはっきりしないとどう進んでいいかわからない。
早稲田くんの月報にもあったけど、基準が不明確がゆえに「やっても無駄」みたいに考えてしまって、あまり没頭できなかったのは反省点だなと。
あとは、名古屋店と入間店をオープンさせたときに、各部署から指摘を受けた部分の修正案の作成をした。
テニスラケットのショーカードの大きさを元の大きさに戻しましょうとか、シューズのショーカードを元の大きさに戻しましょうとか、基本「既存店に戻す」ということを提案していくことになるんだけど、これはVMD部内で通るかは不明。
曖昧、有耶無耶に進めてきた部分のしわ寄せがきているから、VMD部内でこだわっていない部分は、既存店仕様にリセットしたいというのが本音。この考えが良いか悪いかは別として。
5月は業務としてやることはたくさんあったし、学んだことも多いが、自分の中の知識が増えた割には、店舗に反映できるものは少なかったという感覚。
6月の業務について
パネル販促物の再編に関しては、現状をまずジーコさんに報告。
自分としては、店舗に取り付けられている販促物じゃなくて、バックルームに保管してある販促物の多さも問題点として提示して、今後の進め方を来月中には決めようと思う。
販促物の多さは、店舗で働いていたときに直してほしいと思っていた部分だから、そこを強くアピールして「現場目線」の発言をしていきたいと思う。
結局のところ売上が大きく左右されるとは考えにくい部分に関しては、働きやすさ、効率的な部分を追求していくのを自分のモットーにしていこう。
6月に部内が再編される予定とのことで、「自分がこだわっている部分」をアピールしていかないと、人材としての価値が薄まり、仕事も任してもらえないと思うため、来月は自己主張の1か月にしていくことにする。
具体的な仕事への考え方
上記はざっとした業務の流れだが、自分の考えを具体的に記すと以下の通り。
①販促物のコスト削減
これは業務に関与していない人は全くわからない部分だと思うが、他部署から「販促物依頼書」が届く→印刷会社さんからそれに関しての見積書が届く→マネジャーが承認のハンコを打つ→発注という一連の流れで販促物が作成されるのだが、見積書の金額がどうであろうとマネジャーは承認してるっていうのが現状。
つまり、無駄な販促物とか過剰な販促物とかそういうものも全部承認して作成している。
そりゃ店内は演出物があふれるに決まっているわ!!
ここはジーコさん曰く、「アパレルだろうとなんだろうと、世の中の店舗には販促物は溢れている」らしい。
「売れないから販促物をつけよう!」ていう流れは万国共通で、そんな簡単に変えられないらしい。
という状況のため、コストを削減するためにも、店舗巡回を増やして、バックルームにある販促物の過剰分をピックアップして商品部の担当者、担当マネジャーと話をしていき、無駄なコストを削減していこうと考えている。
150店舗もあるんだから、1店舗で1万円削減できたら、それだけで150万円の削減だからね!
尽力する価値はありそう!
②POPシステムの理解
基幹システムが変更され、現行のPOPシステムもあと5年もしないうちにサポートが終了してしまうらしい。
戦略企画の京都繊維さんと筑波さんが大きく関わっているが、POPシステムは同じグループの草薙さんと自分しか把握できていない。
草薙さんは保守的であんまりこの件に関して積極的じゃないため(システムの内容が複雑っていうのもあるけど)、若手で比較的機械には強い世代の自分が先頭に立って関わっていきたいと思う。
この部分で自分の立ち位置が確立されれば、POPシステムに関しても、自分の意見が通ると思うし!今のこの腐った時代錯誤のPOPシステムに終止符を打つのは僕だ!
プライベートの話
奥さんが妊娠をして13週。
もう胎児の写真を見ると赤ちゃんって感じで感動した。
まだ安定期に入っていないから、ちょっとしたことでアワアワしてしまうけども、無事に生まれてくることをただひたすら願っているという感じ。
惚気といえば惚気なんだが、結婚して順調に物事が進みすぎているので浮足立たないように気を付けないとな。
あと、三宅さんに、あの太っている三宅さんに「佐久間くん、肉がたっぷりついてきたね」という暴言を吐かれたので本気で減量し始めた!
健康的な減量!姿勢よく歩き、野菜生活!
以上です。
書きたいことを書き殴っているから支離滅裂だけど、頑張って読み取ってほしい。